トップページ
LostTechnologyβ wikiへようこそ!

配布場所(今後、更新は基本的にないとのこと)
注意事項
・steam版の話題はsteamでスレッドを立てて話すよう推奨されています。
・誹謗や中傷等、一切の迷惑行為は削除・規制の対象となり得ます。あらかじめご了承ください。
・『LostTechnologyβ(ふりーむ!配信中)』本体上のバグ・誤字脱字の報告は先ず以って公式掲示板の各専用スレッドにお願い致します。
・ページを編集する際、コメントを投稿する際には、当該ページの趣旨にそぐわない文言の記載・投稿はお控えください。
・現状コメント欄を設置していない項目に、濫りにコメント欄を設置する事はご遠慮ください。
・特段の事由がある場合を除き、他者が編集した部分を削除してページを更新する際には、コメントアウトを活用してくださいますよう願い致します。
平素のご利用に、厚く御礼申し上げます。
Notification
更新に関するお知らせ
2017/10/02 最新版(20171002)がふりーむ!で公開されました。本体が更新され、バグが修正されました
2017/08/30 最新版(20170830)がふりーむ!で公開されました。バグが修正され、ランシナが実装されました。
2017/08/22 最新版(20170821)がふりーむ!で公開されました。本体が更新され、バグが修正されました。
2017/08/15 最新版(20170814)がふりーむ!で公開されました。本体が更新され、バグが修正されました。
2017/07/20 最新版(20170720)がふりーむ!で公開されました。本体が更新され、素材が差し替えられました。
2017/06/15 最新版(20170615)がふりーむ!で公開されました。バグが修正され、酢漬け氏による描き下ろしのBGが一枚追加され、エンドクレジットが実装されました。
2017/03/24 最新版(20170324)がふりーむ!で公開されました。ライナルト帝国裏ルート・マスケット編が実装されました。
2017/01/27 最新版(20170127)がふりーむ!で公開されました。全キャラのボイスが実装され、おまけシナリオが追加されました。
2016/11/04 最新版(20161104)がふりーむ!で公開されました。新たに2キャラのボイスが実装され、BGと楽曲が追加され、本体が差し替えられました。
2016/10/17 最新版(20161016)がふりーむ!で公開されました。新たに5キャラのボイスが実装され、新規BGが追加されました。
2016/09/19 最新版(20160919)がふりーむ!で公開されました。新たに22キャラのボイスが実装され、新規BGが追加され、本体が差し替えられました。
2016/06/08 最新版(20160608)がふりーむ!で公開されました。新たに27キャラのボイスが実装され、新規BGが追加され、素材と本体が差し替えられました。
2016/03/26 最新版(20160326)がふりーむ!で公開されました。新たに4キャラのボイスが実装され、ドットが差し替えられ、BGと楽曲、Modが追加され、楽曲五作がリメイクされました。
2016/01/04 20151231verがふりーむ!で公開されました。
2015/12/31 最新版(20151231)が公開されました。新たに7キャラのボイスが実装され、クライムシナリオにプレイ条件が付され、シンがフリーモードから削除されました。
2015/12/02 最新版(20151202)がふりーむ!で公開されました。バグが修正され、新たに13キャラのボイスが実装され、ボイス音量が調整され、Modが二点追加されました。
2015/11/08 最新版(20151108)がふりーむ!で公開されました。本体が更新され、バグが修正され、BGが四枚差し替えられ、BG二枚と人材追加Modが追加されました。
2015/07/29 最新版(20150728)がふりーむ!で公開されました。正史イベント「中原突破」が追加され、BGが一枚差し替えられました。
2015/07/10 最新版(20150710)がふりーむ!で公開されました。チュートリアルが実装され、解説動画が同梱されています。
2015/05/06 最新版(20150506)がふりーむ!で公開されました。本体が更新され、チタンの音声が追加されました。
2015/04/03 最新版(20150403)がふりーむ!で公開されました。本体が更新され、全勢力の国旗が部屋の隅氏によるオリジナルの物に差し替えられ、音声が追加されました。
2015/02/20 最新版(20150220)がふりーむ!で公開されました。ランダムシナリオのフラグバグが修正され、ライナルト帝国、リオン、マスケット、クーニッツ騎士団、ググ王国、カストゥス教団の国旗が部屋の隅氏によるオリジナルの物に差し替えられ、正史イベント「マルガリテフェル攻防戦」が追加されました。
2015/02/13 最新版(20150213)がふりーむ!で公開されました。新たに3キャラのボイスが実装され、クライムシナリオにイベントが追加されています。
2015/01/31 最新版(20150131)Ver1.1がふりーむ!で公開されました。戦闘ボイスとクライムシナリオが実装された他、新規武将が追加されています。
2014/11/07 差分パッチ(20141107)が公式掲示板で配布されました。お知らせスレのリンクからDL可能です。
2014/09/30 最新版(20140930)がふりーむ!で公開されました。
ボイス企画に関するお知らせ
ボイス実装キャラクター数 151/151
2015/05/31 試作段階の、チュートリアルの動画が公開されました。お知らせスレのリンクから動画に飛べます。
2015/04/03 今後の実装の予定がキャラクターボイススレでお知らせされました。女性キャラ10名、男性キャラ10名、計20名のキャラの音声追加が予定されています。
2015/02/13 進歩状況がお知らせされました。男性声優さんに9名、女性声優さんに10名、計19名のキャラがエントリーに掛かっています。
2015/01/16 音声テストの動画が公開されました。キャラクターボイススレのリンクから動画に飛べます。
2014/12/16 ディートハルトの声優が決定されました。
2014/12/10 女性キャラ6人の声優が決定されました。
2014/12/10 男性マスター8人の声優が決定されました。
2014/11/26 女性マスター4人の声優が決定されました。
2014/11/23 サロスの声優が決定されました。
2014/11/06~ 公式掲示板にて、ボイス企画が開催されています。
お知らせスレ、キャラクターボイススレのリンクからサンプルボイスを試聴出来ます。
その他のお知らせ
2019/10/15 公式連載小説「LostTechnology ~幼帝と保護者の騎士~」の再掲が開始されました。
2016/12/27 アグネス役の小田邊 千尋氏とディートハルト役の春山 壱樹氏が声をあてた音声作品が、CB-SXF6氏のマイページ内の活動報告において公開されました。
2016/09/03 コンセプトアートが、公式連載小説「LostTechnology ~幼帝と保護者の騎士~」の世界観のページに掲載されました。
2016/07/19 ディートハルト役の春山 壱樹氏が声をあてた音声作品が、CB-SXF6氏のマイページ内の活動報告において公開されました。
2016/06/08 公式連載小説「LostTechnology ~幼帝と保護者の騎士~」の作中の台詞に、アグネス役の橘 千尋(現:小田邊 千尋)氏が声をあてた音声作品が、CB-SXF6氏のマイページ内の活動報告において公開されました。
2015/07/31~ 公式連載小説「LostTechnology ~幼帝と保護者の騎士~」の連載が開始されました。
World
LostTechnologyの世界は、一見すると中世やファンタジーの様に見えますが、文明のレベルが一度は現代科学を超えるレベルにまで進化し、それが長きに渡る戦乱の中で廃れていき、その存在だけが残された世界となっております。
争いの無い国が一つに統一されていた時代は太古と呼ばれ、想像を絶する優れたテクノロジーが存在していました。
この世界で言う、テクノロジーとは
「武器」であり、「教義」であり、「道具」であり、「理論」であり、「製法」であり、「言葉」であり、「技巧」であり、「知識」であり、「学問」であり、「法律」であり、長い歴史の中で発展してきたもの、様々な広いテーマを指します。
しかし、今では終りの無い争いによって、その多くが失われています。
プレイヤーの目的は、勢力を一つ選び、その争いを終わらせ太平の世を作る事です。
(LostTechnology公式サイトより)
Information
タイトル | ジャンル | 容量 | 価格 |
---|---|---|---|
LostTechnology | 戦略SLG+RTS | 422MB | フリーソフト |
初版公開日 | 2014年5月26日 |
スタッフ | CB-SXF6 / アガハリ / Cranky / 玻都もあ / 奈託 / 部屋の隅 / 雨宮正武 / 酢漬け |
対応OS | Windows Xp Vista 7 |
DirectX | DirectX 9.0c 以上 |
対象年齢 | 全年齢 |
CPU | Pentium4 相当以上 |
メモリ | 512MB以上 |
ディスプレイ | 1024x768 フルカラー / フルスクリーンモード |
受賞歴 | ニコニコ自作ゲームフェス4 フリーゲーム夢現賞 フリーゲーム大賞2014 銀賞 |
- 最終更新:2020-09-30 18:14:21